トップへ戻る
close LINE友達追加
close LINE友達追加 友達追加はこちら

※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。

返品不可

※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。

返品不可

  • 商品コード:430005-001
  • 医療機器
  • ハイドロサイトADプラス ベント型(66800674):10枚入/7.5×7.5cm

  • 販売価格(税込)   3,135
  • (税抜:2,850円)

お一人様 20個まで

送料:全国一律660円。合計金額が3,980円(税込)以上は送料無料!

ご入金確認後、通常7~10営業日で出荷予定

海外発送が可能な商品です。

メーカー希望小売価格(税抜):OPEN

発送元:日本1

製造元 :スミス・アンド・ネフュー 株式会社

販売元 :スミス・アンド・ネフュー 株式会社

JAN:5000223468989

◆機能性を高めるため、従来のハイドロサイト三層構造に改良を施しました。

  • 商品説明
      ●外層:高水蒸気透過性IV3000ドレッシングを採用
      過剰な滲出液をよりスピーディーに排出できます。
      < IV3000 採用による外観上の変更>
      ・ハイドロサイトプラス:ハイドロサイトAD プラスと加工法が異なるため、外層は従来品と同様に見えます。

      ●吸収層:親水性の高いポリマーを含有
      ・ 創部の滲出液をスピーディーに吸収し、皮膚の浸軟を軽減します。
      ・セルラー構造により滲出液を保持し、漏れを防止。

      ●創部接触面:創、肌の状態、使い方等に合わせて選べる2タイプ
      ・「ハイドロサイト プラス」→剥がしやすく脆弱な皮膚にも優しい非固着性
      ・「ハイドロサイト AD プラス」→簡便に、しっかり固定できる粘着性
  • このような方に
      皮下脂肪組織までの創傷(III度熱傷を除く。)に対する「創の保護」、「湿潤環境の維持」、「治癒の促進」、「疼痛の軽減」を目的とする。
  • 用法・用量
      本品は、ディスポーザブル製品であるので、1回限りの使用のみで再使用はできない。
      1. 本品を使用する前に除毛し、創部を消毒液または生理食塩液等で十分に洗浄すること。消毒液を用いた場合は、消毒液が残らないように生理食塩液等で洗浄すること。(本品を交換する場合にも必ずこの処置を行うこと。)
      2. 周囲の健常皮膚も十分に被覆できる適切なサイズを選ぶこと。必要に応じて切って使用することもできる。
      3. 本品を滅菌袋から取り出し、離けい紙を剥がし、粘着剤の付してある白色面を創部に直接被覆する。
      4. ドレッシングの端がしわにならないように本品を創部に密着させる。ハート型を使用する場合は、ドレッシングの狭い方を肛門部に向け、その先端から肛門まで2cm 程度あけて被覆することを推奨する。
      5. 本品の背面層から滲出液の吸収状態が観察できるので、パッドの端から約2cm のところまで滲出液が広がった時を目安に交換する。また、滲出液の吸収状態に関わらず7日間を限度とし、新しいドレッシングに交換すること。なお、ハート型は5日間を限度として交換する。
      6. 本品を剥がす時は、隅からゆっくりと創面や周囲皮膚に負担がかからないように剥がすこと。出血が貼付時にあった場合、滲出液が少ない場合、創面やその周囲が脆弱な場合等では除去が困難なことがある。除去が困難な場合には、本品の隅を持ち上げながら、ゆっくりと貼付面に対して 180°逆方向に本品を持ち上げるようにし、皮膚との接触部に生理食塩液等をシリンジ等で流すか又は生理食塩液等を染み込ませたガーゼ等でぬらし、少しずつ剥がすこと(本品の粘着力は水分で低下する)。
  • 使用上の注意
      1) 本品の使用中に、創に本品が原因と推察される臨床的感染が起きた場合には、使用を中止し、適切な治療を行う。また、患者の全身状態の悪化、全身管理の不足等によっても創に感染症状が現れることがある。感染の兆候に十分注意し、臨床的感染が認められた場合には、原則として使用を中止し、適切な治療を行うこと。
      2) 本品を使用中に皮膚障害と思われる症状が現れた場合には、使用を中止し、適切な治療を行うこと。
      3) 創周辺部に粘着剤による発赤や滲出液の貯留による浸軟を起こす場合がある。また、皮膚剥離を起こす場合もあるので、本品の使用時には充分な観察を行い、本品の関与が否定できない異常が見られた場合には直ちに使用を中止し、適切な治療を行うこと。
      4) 筋肉や腱・骨に達している褥瘡には使用しないこと。
      5) 創の観察を十分に行い滲出液の量や創の状態に応じ、適切な交換および処置を行うこと。
      6) 特に皮膚が脆弱である患者に対し、交換回数を極端に多くした場合、皮膚刺激や皮膚剥離を起こすことがある。創周辺部が脆弱な場合は、粘着剤の付いていない非固着性のドレッシング材(例、販売名:ハイドロサイト プラス(承認番号:22100BZX01097000))を使用するか、もしくはあらかじめ創周辺部に皮膚保護剤を使用してから本品を被覆すること。
      7) 交換時には無理に剥がさないように注意すること。剥がしにくい場合には必要に応じて生理食塩液等でぬらしてから剥がすこと。
      8) 本品は、局所管理のためだけに使用されるものであり、患者の体位変換や栄養状態の改善等も同時に実施する必要がある。従って、特に褥瘡を有する患者に対しては、本品使用開始後も全身管理を必ず継続すること。
      9) 本品は無菌的に取扱うこと。

RELATION ITEM

この商品に関連する商品です。
Now Loading...

Now Loading...